切る、削る、取り除く工作機械

2023年07月18日

工作機械で主に金属を切ったり削ったりして、不要な部分を取り除いていく加工を除去加工といいます。工作機械で行う除去加工は大きく分けて次の3つに分類されます。

研削加工
研削加工とは「研ぐ、削る」加工です。切削加工は「切る」加工であったのに対し、研削加工は「削る」加工になります。研削加工に使われる工作機械はひとまとめに研削盤とよばれます。研削盤には平面を削り出す平面研削盤や、円筒の内側を削る内面研削盤、円筒の外周を削る円筒研削盤などがあります。研削加工ができる工作機械をグラインダーとよぶこともありますが、一般的なイメージとして、研削盤は据え置き型の工作機械を意味するのに対し、グラインダーはハンドグラインダーや卓上グラインダーなど、自由度の高い機械を指すケースが多くなります。
切る、削る、取り除く工作機械

切削加工
切削加工とは、文字の通り「切って削る」加工です。工作機械のうち切削加工ができるのは、旋盤、ボール盤、フライス盤です。切削加工を行う工作機械のなかには、自動で刃物の制御を行うNC旋盤や、自動で刃物を交換したり、部品の向きなども変えたりしながら高度な加工を行うマシニングセンターなどもあります。
切る、削る、取り除く工作機械

放電加工
放電加工とは、電極からの放電のエネルギーで加工物の表面を弾き飛ばし、加工する方法です。放電加工を行う工作機械は全て放電加工機とよばれます。放電加工機は電極の形状により3種類に分かれています。部品の形状を反転させた形状電極を用いる形彫放電加工機、ワイヤ電極を用いて主に材料の切断を行うワイヤ放電加工機、細い穴を開けるために使われる細穴放電加工機です。電気を通す素材しか加工できませんが、硬い素材でも加工でき、精度が非常に高い加工ができるのが放電加工機の特徴です。

----------------------------------------------------------
skysmotor.comバイポーラステッピングモータ一体型ステッピングモータなどを販売している専門的なオンラインサプライヤーです。お客様に競争力のある価格、または効率的なサービスを提供しております。



Posted by patricia at 11:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。