3Dプリンターを熱溶解層方式(FDM)から光造形方式(SLA)にした人にありがちな失敗の原因

2022年06月30日

光造形方式(SLA)を使用する以前に熱溶解層方式(FDM)を使用していた方もいらっしゃるのではないでしょうか。FDMと勝手が違い、SLAで失敗してしまうという声を耳にします。

折角、3Dプリンターが好きで新しいプリンターに挑戦したのに上手くいかない…そんな悲しいことが起こってほしくないという願いを込めて、今回は「3Dプリンターを熱溶解層方式(FDM)から光造形方式(SLA)にした方にありがちな失敗の原因」についてお話しします。

1.FDMとSLAは似たようなものだと思っている

まず、FDMとSLAは全くの別物です。

扱う素材、必要な準備、造形物の出力の仕方、使用上の注意点など、まるで異なります。全くの別物であることをきちんと認識して使用してください。
3Dプリンターを熱溶解層方式(FDM)から光造形方式(SLA)にした人にありがちな失敗の原因

2.空洞を作らずに出力してしまう

SLAには空洞が必要です。というのもレジンは薄い方が収縮が小さく、表面にひびが入りにくいです。中を空洞化させることによってレジンの無駄遣いを防ぐことも出来ます。

3.サポート材をFDMと同じように入れてしまう

サポート材はSLAとFDMに共通して必要とされるものですが、SLAにおいてFDMと全く同じようにサポート材を入れてしまうと失敗してしまうことが多いです。特に、サポート材が少ないと失敗します。うまくいかなかった場合はサポート材の入れ方を工夫してみてください。

4.FDMとSLAで同じ出力結果を期待してしまう

SLAのレジンは、FDMで使用するサーモプラスチックと違って熱や化学物質に強い反面、サーモプラスチックよりも脆いです。

そのため、FDMから始めた方はサーモプラスチックの様な強度を期待した結果、出力に失敗してしまいます。

5.IPAで洗浄すると長持ちすると思ってしまう

IPA(イソプロピルアルコール)とは、出力したものに付着している未硬化のレジンを洗浄するために使用するアルコールのことです。

IPAを出力したものを長持ちさせるために浸けると思っている方もいらっしゃるようです。

正しい使い方としては最大でも15分程度浸けるだけです。それ以上長くIPAに浸けてしまうと、せっかく作った作品の表面が変形したり、ひびが入ってしまうことがあるため気を付けてください。

そのほかIPAの使い方については別の記事でまとめましたので、そちらも確認してみてください。

レジン使用にあたって注意すべき7か条

6.初期層を利用し忘れる
3Dプリンターを熱溶解層方式(FDM)から光造形方式(SLA)にした人にありがちな失敗の原因

FDMとSLAでは、出力のされ方が違います。具体的にどのように違うのかというと、FDMは上に層が重なっていくのに対し、SLAは下に層が積み重なっていきます。そうすると、FDMに慣れていた方には考えられないことが起きます。それは、出力中に出力物が落ちてしまうということです。これは非常に残念です。

そのような失敗が起きないよう、SLAでは初期層を利用します。初期層とは、出力物の土台のような物です。最初の何層かに紫外線をたっぷり当てることでプラットフォームにしっかりとレジンを定着させます。この初期層を作ることで出力物の落下を防げます。

7.3Dプリンターの設定をあまり調整しないで出力してしまう

3Dプリンターには様々な設定項目があります。これをデフォルトのままにしていませんか。もちろん、それで出力が上手くいっているのであれば良いのですが、あまり上手くいっていないという場合は設定値を変更してみてください。3Dプリンターの機種、使用する環境、使用するレジンによって最良の設定値は異なります。

最良の設定値を探ってみてください。

8.レジンの使用上の注意を見逃しがち

これはレジンに限らず、何かを使用するすべての場合に言えますが、使用上の注意をよく読んでから扱ってください。楽しく安全に3Dプリンターを使用しましょう。レジンは素手で触ってはいけません。「レジンの使用にあたって注意すべき七ヶ条」ではより詳しく触れているので是非熟読してみてください。最悪の場合、アレルギーを引き起こしてしまったりするので扱いには充分気を付けてください。特にペットやお子さんがいるおうちでは間違って直接触ってしまわぬよう保管場所にも充分気を付けてください。

9.インターネットの情報を鵜呑みにしてしまう

作ってみたい作品があった時、インターネットでデータの数値を取ってきたり3Dプリンターの設定を調べたりすることもあると思います。ですが、それは必ずしも正しいとは限りません。

ネット上にフェイクニュースが飛び交い、ポストトゥルースなどといった言葉も生まれる、世知辛い時代です。中には悪意ある偽情報もありますし、勘違いや誤った記載、自分の持っている3Dプリンターと合わない場合など、様々な心配があります。

----------------------------------------------------------------
skysmotor.com遊星ギアボックスモータBLDCモーターなどを販売している専門的なオンラインサプライヤーです。お客様に競争力のある価格、または効率的なサービスを提供しております。



Posted by patricia at 15:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。